2010年12月30日木曜日

グラフィックカードの交換

メインで使っているUbuntuのマシンが、画像が乱れるようになって久しくなりました。グラフィックカードを上に引っ張ると写りがマトモになっていたので、接触が悪いという推定はできていたのですが・・・。

接触が悪いということは、マザーボードが悪いのか、グラフィックカードが悪いのかわからないわけです。パソコン工房で、いろいろ物色し、比較的安いグラフィックカードを発見しました。それがこれ。
PowerColor製 ATi RADEON HD 4350 512MB DDR2搭載 FANレス ローエンドVGAカード【PowerColor】A...
PowerColor製 ATi RADEON HD 4350 512MB DDR2搭載 FANレス ローエンドVGAカード【PowerColor】A...

価格:3,748円(税込、送料別)

ヒートシンクがやたら大きいのが気になるところですが、ケースのスペースは問題なく空いているのでこれを買って帰りました。

付け替えて立ち上げると、あっさり直りました。

GIGABYTE から ATI に変えたのに、特にドライバやXの設定変更などすることなくいきなり直りました。Ubuntu って、案外無駄にいろいろ機能が豊富なようです。Windows を駆逐してしまっていいぐらいな気がするのですが、なかなか知名度がそこまで行ってないんですよねぇ・・・

2010年11月27日土曜日

吻合手術 - リンパ浮腫の積極治療

現在において、リンパ浮腫に対する治療のうち、症状を圧倒的に改善する唯一の方法が、タイトルに挙げた手術となっています。正確な名前は「リンパ管静脈吻合術」だったと思います。

その名前のとおり、リンパ管と毛細血管を繋ぐ手術です。すごく細かい手術で、顕微鏡を使いながらするようです。米粒に絵を描けるぐらい、手先がかなり器用な先生じゃないとできなさそうです。

傷は、大きくても5cm程度で、8時間ぐらいの手術で5ヶ所程の吻合を試みます。リンパ管は細いうえに、流れている液に色がないため、非常に見つかりにくいことから1ヶ所にかかる時間が長くなるようです。ある程度の時間でリンパ管が見つからなかったら、その場所は何もしないで終わることもあるようです。

私の場合は、5ヶ所開いて、うち1ヶ所は見つからなかったようです。ただ、足先に近い所では、1ヶ所の切開で2本の吻合ができたようです。



つまり、やってみないと、どれぐらいの成果が出るかわからないようです。

なお、これだけの時間をかける手術なので、全身麻酔で行います。 受けている人間には、最初に麻酔で眠ったら、気付いた時には終わっているということになります。

術後は、術前よりも足の堅さがほとんどなくなり、周径もかなり改善されています。現在9ヶ月経過しましたが、術後の状態を維持したまま生活しています。ただし、弾性タイツと靴下は術後も変わらず使い続けています。稀に家でボーッとするだけの日は、素足で生活していることもありますが、普段の日でタイツ無しは悪化が心配で試していません。

なお、ガンの手術によるリンパ浮腫の場合は、転移の心配などがあるようですが、原発性リンパ浮腫ならやってみる価値はありそうです。できる病院がかなり限られており、1年待ちとかになるかもしれないようですが・・・。

また、病院によって、吻合方法に差があるようです。毛細血管のみを切断し、静脈側をリンパ管に繋ぐ方法と、毛細血管とリンパ管の双方を切断し、X 状に繋ぐ方法もあるようです。私が受けたのは前者です。

2010年11月23日火曜日

リンパシンチ - リンパ浮腫の検査

片足、もしくは片手だけ妙にむくんで大きくなっていても、それは必ずしもリンパ液が滞留しているというわけではありません。実際にリンパ液が滞留しているかどうかの検査をして、ようやくむくみの原因が特定されるわけです。

そのリンパ液の流れは、比較的どこの病院でも行うCTやエコーなどの検査では見れません。特殊な造影剤を注射し、その流れを見る必要があります。その造影剤も、表層の流れを見るためのものや、深層からリンパ節まで見れるもの等、様々な種類があるようです。
 
足のリンパ浮腫の場合、足の先端に造影剤を注入するわけですが、この注射が痛い!足の親指と人差し指の付け根付近に、注射針を挿入し、液を注入します。抜き終わるまでとにかく痛い!注射後30分ぐらい、ちゃんと動けません。まぁ、3回も4回も受けて慣れてくると、数分でなんとか動けるようにはなるのですが・・・。

表層の検査の場合、注射するときに特殊なカメラで造影剤の動きを見ます。 リンパ管が元気だと、注射後にすぐに流れるそうなのですが、私の場合は、マッサージしないと流れなくなっています。

深層の検査の場合は、注射30分後と2時間後にCTのような所で流れを撮影します。私の場合は明らかに左右で流れに差がありました。

横浜市立大学病院を訪ねて、最初に受けた検査が後者のもので、とても痛かったのを覚えています。

いずれの検査も、まだ厚生労働省からちゃんと一般的な医療行為としては認められておらず、研究段階の先端医療という扱いになっているようです。 つまり、研究機関の研究費でやってもらえるため、タダでやってくれるということです。もちろん、受けた後数年~数十年後にどのように影響するかというようなことまではちゃんとわかっていないはずなので、何らかのリスクがあるということです。無料ではありますが、受ける時には同意書が必要なようです。また、研究なので、論文などに載る可能性があります。もちろん、個人情報はわからないように載ります。

2010年11月21日日曜日

原発性リンパ浮腫

今年の2月に手術もした私の病気についてちょっとまとめておきます。まず、この記事は一般的な話題にとどめます。

どのような病気かと言うと、リンパの流れが悪化して足や手などがむくみ、戻らなくなる病気です。一般的なリンパ浮腫は、主にガンの手術をしたときに、転移を防ぐためにリンパ節を取り除いた結果、 発症するようです。

私のように、手術に起因しないものを「原発性リンパ浮腫」と言うようです。

原発性も、普通のものも、最初はただむくんでいるだけだったのが、ひどくなると石のように足が堅くなり、さらには炎症を起こして熱を持つようになるようです。

現在の医療では、このリンパ浮腫を完治させることはできないようです。衣料による圧迫やマッサージ等によって、症状を悪化させないようにする温存療法が今のところ主流な治療法となっています。私も弾性タイツと弾性靴下を放せない生活になっています。さらに、医師によっては、リンパ液が良く流れる行為(=血液が流れる行為、運動、飲酒、温泉など)を禁止する人もいる ようです。

なお、リンパ液の流れは、超音波エコーやCTでは見えないため、大病院クラスを含むほとんどの内科ではむくみの原因を特定できないようです。私が聞いた限りでは、実際に原因特定できるのは、横浜市立大学病院東大病院ぐらいらしいです。

もちろん、これら大学病院がマッサージをやってくれることはありませんので、日々の治療は理学療法を行っている所に行く必要があります。その情報はリンパドレナージ協会で検索できます。

ところで、マッサージは保険が効きません。高くつくのがネックです。そして、弾性タイツなどはガン手術を起因するものに対してだけ保険が効きます。原発性は何故か保険が効きません。(ただし、保険組合によっては認めてくれることはあるようです。)同じ症状で、治療も同じなのに一方は保険が効くのに、一方は効かないというのは納得のいかないところです。

もう少し認知されていけば、いずれ変わっていくのでしょう。

2010年11月3日水曜日

iPhone4 アプリ - TouchRetouch

iPhone4 のカメラ、かなりいいですね。デジカメと同じように、撮影後にいちいち保存するかどうか聞かれません。このため、とりあえずバシバシ撮って、必要なやつを残すようにできるわけですが、それでも余計なものが写り込んでしまうことはあると思います。

例えば、新幹線から富士山を撮ろうとすると、どうしても電柱や電線などが入り込んでしまいます。


こんなとき、TouchRetouchを使うと、スッキリと消してしまえます。

これで115円ならかなりアリではないでしょうか?

2010年10月30日土曜日

はじめての iPhone 読書

 先日、高田純次の適当日記がiPhoneのAppストアで安く売られていたので、思わず購入しました。iPhoneで読書は初めてだったので、本のレビューというより、iPhoneで読むことについてのメリットやデメリットを書いておきます。
  • 途中まで読んで閉じても、次開くと自動的にその閉じたページが開く。
  • 紙媒体より価格が安い。
  • 保存する物理的なスペースが不要。
  • 読む時の空間占有が少ないため、電車でもあまり迷惑でない。 
  • 変な(アホな)本を読んでいても、カバーからバレることはない。 (注)読んだ本がアホだとか、そうでないとか言ってる訳ではありません。
  • iPad より軽い。 (注)iPad は持っていませんが。
  • コンテンツが限られている。
  • バッテリーが(少し)心配。 
  • 記憶媒体の寿命。
 このように、私としては、メリットの方が大きいと思っているので、iPhone で読める本は一部を除いて基本的に iPhone で読んでいこうと思います。ただし、私は紙媒体より電子媒体をプッシュしているので、メリットの方が色々見えているのは確かです。

 で、本の内容は、期待に応える内容でした。全体的に下ネタ多いです。もちろん適当な下ネタです。高田純次は以前から適当○○でそこそこ儲けているようですが、相変わらず懲りずに手帳を出したようですね。今度は適当手帳For Business(2011)です。私はGoogle カレンダー派なので、紙の手帳は使いませんので、いりません。

2010年10月21日木曜日

お役所的な駄文

役人の考える文章が意味不明とは良く言われる話ですが、その典型的なハガキが届きましたので、検証してみます。下水道使用料の請求書なのですが、めくる前の裏面に以下のように記載されていました。

*納入の根拠
下水を公共下水道に排除して、これを使用する者(船橋市下水道条例第2条第11号)は、同条例第13条の規程に基づき、使用料を収めなければなりません。
最初の所がいきなり意味をつかみにくい文章です。条例の該当箇所を書くという典型的なお役所文書なのですが、何よりも長すぎます。最初の読点を含む「して、これを使用」という箇所は全くいらないと思います。
※注 当たり前ですが、原文にはリンクはありません。さらに読んで突っ込んでみたい方はご覧になってください。

*賦課に不服がある場合の救済方法
この処分に不服がある場合には、この処分があったことを知った日の翌日から起算して30日以内に市長に対して、異議申し立てをすることができます。
処分の取り消しの訴えは、この処分があったことを知った日の翌日から起算して6月以内に、市を被告として(訴訟において市を代表する者は、市長となります。)提起することができます。ただし、異議申し立てをした場合には、処分の取り消しの訴えは、その異議申し立てに対する決定があったことを知った日の翌日から起算して6月以内に提起することができます。
この部分は全く何が言いたいのかわかりません。最初の文で、異議申し立てができるということを書いてあるようです。2つ目の文は、最初の文と同じことを言っているような気がしますが、なぜか期間が違います。3つ目の文は最後まで読むと、何かができることを教えてくれているようですが、それが何なのか全くわかりません。
まず、文章が長すぎるのが原因です。例えば、「することができます」というのは単に「できます」で十分です。
また、一つ一つの言葉の定義が全くわかりません。「処分」、「異議申し立て」、「訴訟」、「提起」、「処分の取り消しの訴え」・・・
おそらく、「処分」とは、下水道料金の請求のことだと思いますが、公共料金の請求が「処分」とは、市民を何だと思っているのでしょうか。
また、訴訟に期限を設けているように見えますが、訴えられる側が勝手に決めていいのでしょうか。半年以上たってから訴えられたので、認めませんと市が主張しても、裁判所は出廷なしで敗訴とするのではないでしょうか。

この他にもツッコミどころ満載なハガキだったわけですが、この辺で。なお、その写真はTwitpicにアップしましたので、ご覧ください。

以前の上司に「読む人に考えさせないと意味が通じない文章はよくない。いい文章は、目に入ったときにすっと意味が入ってくる文章だ」と教えられたことがありますが、このハガキは、「読む人が考えても意味が通じない」ものか、もしくは私に読解力が足りていないのでしょう。

2010年10月3日日曜日

ママチャリGP結果

今さら、な感じですが、先日のママチャリGP2010, 第2戦についてです。雨が激しすぎて写真は撮ってないので、テキストのみです。いろいろな方が各所に動画や写真上げてますので、そちらをご覧ください。

初の関西からの参戦で、少しでも近い妻の実家に9/21から泊まり込み、9/22の仕事が終わってから出発です。

伊勢湾岸道はなかなか優秀で、浜名湖SAまで3時間ほどで到着できました。あとは適当に仮眠取りながら6時前にゲート前到着。既に100台目ぐらいで、場所取り争いはだんだん過酷になってきているようです。

レースは開始からずっと雨で、前日までの猛暑は嘘のような寒さでした。時々、雨が強くなったり弱くなったりしながら、途中は赤旗が出て中断するような過酷なレース。中断したときは、コースが川になっていました。ありえないぐらい濡れたので、次回からは全ての下着から靴まで全ての着替えを用意して参戦したいと思います。

前回の転倒の反省から、下りは無理をせず、上りで勝負する走りで私は無転倒で終われました。チームの合計転倒数は前回と同じ4回(だと思う)、走者数は前回より増えていますが、順位は4つ落として14位。
終わってから自転車に乗ってみると、タイヤ歪んでる・磨り減ってる、ブレーキ効きが悪い、となかなかボロボロです。まだ3戦しか戦っていないマシンなのですが、特にカートコースのママチャリGPは自転車にとっても過酷なようです。次に向けて交換するか、自転車ごと買い換えるか、これから相談していかねばなりませんね。

帰りも途中富士川と刈谷で休憩し、10時ごろには大阪に戻れました。案外FSWは近いようです。次も本気で行くぞ!あの上りも諦めずに走り抜けっ!

2010年9月18日土曜日

ママチャリGPゼッケン案

前回の1番ならアレですが、今回は24番なので、これでどうでしょう?ご意見お待ちしています。

なお、今回は運ぶ距離が長いので、装飾はほとんどやらない方向で考えています。

2010年9月13日月曜日

関東で微妙に通じない関西弁

関東から戻ってきて一週間経ちました。
結局関西弁はまったく抜けないままでした。


以前にもどこかで書いた気がするこのネタですが、

「レイコー」が通じないのは理解しておりますので、
もうちょっと微妙(?)なものをご紹介します。

・「フレッシュ」
コーヒーに入れる生クリームのことですが、関東ではなぜか通じません。ブラック派なので、どう言うのか知らないまま戻ってきてしまいました。

・「ズリ」
主に焼き鳥での砂ズリですが、これも通じません。砂肝と言われています。

・「なおす」
片付けるという意味ですが、関東では修理するという意味が一般的なので、例えばハサミを渡して「これ、なおしといて」等と言うと、どこが壊れているのかと悩ませることになります。

・「ほる」
捨てるという意味ですが、掘るととらえられます。また、ペンを渡して「ほっといて」などと言うと、放置される可能性があります。

ざっと思いついたのはこんな所です。関西の方はこれを言うときには少し配慮し、それ以外の方は聞いたときにちょっと思い出していただければ幸いです。

2010年8月26日木曜日

汗対策について思うこと

汗は単なる水ではなく、塩分を含んでいます。このため、真水よりも鉄を錆びさせる力が強いです。

汗を飛ばさない/滴らさないためには、汗が出る原因の暑さをどうにかするより他にはないでしょう。

身体の一部または全部を水を通さない素材覆うのは逆効果だと思います。

2010年8月22日日曜日

パワースポットブーム

昨今のパワースポットブーム。都内の有名スポットとしては例えば明治神宮がそうらしいです。とうとう神戸の異人館までもがパワースポットになっているそうですね。
例によって、ついていっていません。流行りものにあまり興味がないのはいつもの通りですが、霊感もありません。

そんな私ですが、パワースポットを見つけてしまいました。
まずは、福島県と新潟県にあるパワースポットです。
とても強い爆発的なエネルギーを感じられます。

続いて、神奈川県と千葉県にあるパワースポットです。
こちらはかなり固い力強さを感じます。

いずれのパワースポットもなかなか内部に入って見るのはいろいろ制約がありますが、機会があれば是非!

2010年8月21日土曜日

Debian EeePC での外部モニタ

HotKey による切り替えだと、切り替えしかできないのですが、シェルを叩くと両方のモニタに同じものを表示できます。
なお、root 権限不要です。

外部モニタを繋いでから、

$ xrandr --output VGA --auto 
だけでできます。

2010年8月5日木曜日

年寄りの根性論

あくまでも一般論の話です。

今年の夏の暑さはご存知の通り異常ですね。これも温暖化の影響だと思います。有名人も熱中症で倒れる世の中です。
企業の上に立つ人間が根性論を振りかざしていてはそのうち死者が出るでしょう。
根性論を振りかざす人に限って、昔の夏と今の夏が同じだと考えているようです。実際はどうでしょうか。1960・70年代に連日のように35℃を越える夏があったのでしょうか。
だいたい、年寄り世代が温暖化ガスをとことん排出してきたために、今の猛暑があるわけですが、根性論は無責任な発言に思えてしまいます。
根性で何とかなると言うなら、この夏にご自身で見本を見せてもらいたいものです。

過去と現在の比較はやはり無意味ですね。

2010年7月28日水曜日

客を追い出す飲食店

飲食店で食べ終わって少しゆっくりしていると、追い出されることがあります。客商売として最もやってはいけないことだと思うのですが、それだけ首都圏は人が多く、高くてサービスが悪くてもいくらでも客が来るのでしょう。実際、追い出す店は浜松町や新宿などの都心のオフィス街に多く、追い出される時間帯は平日昼間が多いです。

なお、私の場合、店に悪いというより、待っている他の客が気の毒なので食べたら早めに出るようにしています。

この前の日曜日の昼の2時過ぎに船橋のVeloceに行きました。アイスコーヒーを飲み終わったら店員に追い出されました。こんな曜日・時間にです。しかも、空席を待っている客はいませんでした。店員に文句言おうかと思ったのですが、社員と一緒だったうえ、かなり下品に言いたくなるぐらいムカついたので控えました。

カフェってコーヒー飲みながらゆっくり話する店だと思っていたのですが、Veloceはそういう店ではないようです。もう行きません。

2010年7月23日金曜日

熱中症対策

職場の気温は連日35℃を超え、かなり危険な状態なのでまとめ。熱中症にならないためには以下を実施すべし。
  • 十分な睡眠
  • コマメな水分補給
  • 塩分補給も忘れずに
一方、熱中症の初期には自覚症状がないらしく、ある程度進行してから以下のような症状が出てくるそうです。これが出たらすぐにエアコンのきいた部屋で休憩すること。遅れると最悪、死にます。
  • めまい
  • 吐き気
  • 頭痛

2010年7月15日木曜日

インドカレー1000円バイキング@船橋

ネタとしては twitter でつぶやく程度なのですが、文字数が少し足りなさそうなのでこちらに。

船橋の駅前に 1000 円でインドカレー食べ放題の店があります。
カレーは3種類あり、さらにナン、ライス、サラダ等が食べ放題なうえ、ナンは1枚ずつ焼いてくれるので、とてもお得な価格設定になっています。
しかし、その割には流行っていません。なんとなく入り辛い雰囲気があります。
周辺の店のアヤしさから来てるのかと思ったのですが、店の中から店員(インド人)が通る人をジロジロ見ているのが主な原因のようです。しかも、ものっすごい笑顔です。
中に入ると気づいたのですが、通る人に笑顔で
「イラッシャイマセ」
と声をかけています。もちろん、外には全く聞こえません。
ナンを持ってくる時にも誰に言うわけでもなく
「イラッシャイマセ」
おかげで(?)ほとんど客は現れず、食べたいものを自由にいただけました。

帰るときにナンを焼いている釜を見せてもらうと、ちゃんとした炭火のタンドールでした。
話してみるととても気さくないいインド人なんですが、店はあまり流行っていません。

理由を教えてあげたいような、余計なお世話なような・・・

2010年7月12日月曜日

社員寮の存在意義

社員寮を所有している会社は、国家に例えるといわゆる「大きな政府」と言えるのではないでしょうか。特に、社員寮を所有している場合はその傾向が強そうですね。
大きな政府が批判されるこの現代において、これはデメリットが大きそうです。
もちろん会社におけるあらゆる場合にそうなんですが、この場合も経営者から見た場合と、社員から見た場合で、デメリットは異なります。

経営者から見たデメリット
  • 建てる時のコスト
  • バランスシートにおいて、現金化の難しい資産項目が増える。また、租税公課
  • 消防法等の法律や保険のことを考慮する必要がある
社員から見たデメリット
  • 住人が同僚
  • 会社の方針が寮の運営にも反映される(時にメリットにもなるが)
メリットもあるとは思いますが、お互いにデメリットの方が大きいなら所有する必要ないのではないでしょうか。

2010年7月10日土曜日

excel マクロの画面描写停止(備忘録)

たまにしかマクロ組まないため、忘れがちなのでちょこっと書いておきます。
Application.ScreenUpdating = False

2010年6月28日月曜日

昭和な社員寮

引越し後の初 blog です。e-mobile 遅いのでいまいち書く気がしなかったので、久しぶりになりました。

それほど大きい会社なわけじゃないで、そんないい寮は期待していませんでした。また、場所が場所だけにどうしようもないところがありますが、寮がかなりイケてない。交渉のために不満というより改善点として纏めておきます。
  • 傾いている
  • 周辺の空気が汚く、悪臭がするのと、埃の溜まり方がすごい
  • 壁が平行でない
  • 隣の部屋との間の壁が薄い
  • 換気扇と電球が連動する
  • ドアの蝶番側にスイッチがある
  • 電球切れすぎ
  • 浴槽・洗面台の固定が中途半端
  • 湯量調節できない
  • エアコンの室外機固定されてない
  • ダニ
  • 1階および3階のスペースの無駄
  • ポスト・インターホンの不備
改修するのではなく、建て替えないと解決しそうにない問題だと思います。おそらく減価償却は終わっていると思うのですが・・・

2010年5月19日水曜日

twitter による阪神の試合中継

帰りの電車の中、阪神の試合が気になるので、ワンセグを使うもどこもやっていません。
仕方ないので、Yahoo! スポーツでスコアを確認。今日は同点ではないかっ!こうなってくると、リアルタイムで試合の行方が気になります。
しかし、ここではイニング終了ごとでしかスコアが更新されずはっきり言って情報は遅い。

そこで、Twitter で #tigers を見ると、阪神ファンが次々と書き込んでいるではないかっ!ひたすら読み込み続けて勝利を確認いたしました。

しかし、時々レスポンスが悪いのと、たまに阪神と関係ない #tigers 書き込みがあるのが難点でした。

そこで、メジャーな携帯twitterクライアントの負荷軽減や、英語による阪神と関係ない #tigers 書き込みを除外したものを閲覧するスクリプトを作って見ました。もちろん阪神ファン限定ですが・・・。

タイガース実況中継@Twitterまでどうぞ!なお、PCからでも閲覧できますが、基本的に携帯向けです。

携帯へは以下の QR コード、もしくは直接入力で「http://nakamuraya.org/」より遷移できます。
 
機能面などのご要望、お待ちしております!

2010年5月13日木曜日

J:COM の解約

引っ越すので解約することに。

ホームページで解約について調べると、カスタマーセンターに電話と書いてある。
このカスタマーセンターへのリンクが酷い!

Q&A からだとそもそもリンクがない!
各種問い合わせにあるリンクは電話番号がない!!
Webからの問い合わせカテゴリーにあるリンクをクリックすると電話番号が出てくるのだが、カテゴライズが間違ってる気がする。
どっちかというと、Google で発見するパターンが多いのではないだろうか?

解約のときに手数料もかかるみたいで、やらしい商売に感じる。

2010年5月12日水曜日

Daemon のログと logrotate

Daemon のログは logrotate した時に Daemon を再起動しないと、rotate したファイルに書き込み続ける。logrotate で再起動してやればいい。

logrotate.conf にこんな感じで追記すれば OK

/var/log/hoge.log {
  weekly
  rotate 12
  missingok
  compress
  notifempty
  create 640 root root
  sharedscripts
  postrotate
    /etc/init.d/hogehoge > /dev/null
  endscript
}

2010年5月4日火曜日

超絶 Before - After

私の PC は自作なのですが、各種温度計を付けています。この温度計はなかなか優秀で4つのセンサーを自分の好きな所に設置でき、一つでも 80 ℃を越えるとアラームを鳴らしてくれます。

先日、CPU のヒートシンクに付けたセンサーからアラームが鳴ったので、中を見てみました。


左はほとんど目詰まりしており、右も時間の問題のようです。この後、ファンを外して金鳥サッサを使って掃除したのですが、ヒートシンクの画像はグロ系なので自粛します。

掃除後はこんな感じ。

比べれば一目瞭然ですね。スッキリしました。

なお、掃除後 CPU 温度は 45℃ を下回っています。めでたしめでたし。

2010年5月1日土曜日

ママチャリGP 第一戦 写真

基本的に私はママチャリGPでは走り要員なので、写真撮らない、BBQ作らない、食べない(食べられない、食べたら吐く危険あり)でひたすら走るのと、走者のサポートをやっています。

というわけで、blog記事も写真がないまま書いていたわけですが、チームメイトのskubota氏が撮ってくれた写真がありますので、少しご紹介!

なお、Facebook にはもう少しいろいろあります。

まずは今回のマシン。修造らしき人物と後ろにリラックマがあるのがポイント。それにしてもゼッケン1番が光っています!


スタート直前

スタート直後。どこにいるかわかります?リラックマは目立っていいですね。

そして、一見ふざけたこの格好で取った瞬間最高順位。なんと6位!チーム名も非常によく目立ちます。

最後の方で転倒したため、アンカーはやらなかったのでここまで。最後はトロフィー!前の一月と同じデザインでした。ちょっと見にくいけど10位!

2010年4月24日土曜日

ママチャリGP 第一戦戦記

例によって今朝6時に家を出て、行ってきました。

雨の後で濡れた路面で始まり、去年の第一戦同様の危険な香りのするスタートでした。その後、時間経過とともに路面が乾いてきて、スピードレース化してきたのですが、お昼前からは雨が降り出しました。その後終了直前まで強弱はありましたが、ずーっと雨でした。
というわけで、今回は、全体で骨x4、脳震盪x1、前歯x2の比較的大きな怪我のある波乱のレース。

いつものようにスタートさせていただきました。前回同様、リラックマをかぶって出場!このリラックマ、案外防水仕様のようで、あまり水は吸わないようでした。そして、マシンに取り付けたスピーカーからは「今日からお前は富士山だっ!」の気合を入れる声を出していたのですが、携帯電話と缶電池4本のアンプスピーカーでは、あまり大きな音は出せず、ランナーとその周辺にだけ気づく程度でした。残念。

で、我らが「中村屋」改め「★今日からお前は富士山だっ!★」(※)は最高位6位、順位は10位でした。前回から導入したマシンのパワーと雨模様でも攻める姿勢がよかったものと思います。終盤に雨が止んできてからは転倒者が三人出る展開になりましたが、幸いにも大きい怪我はなく無事に終了しました。

表彰は最高齢・無段変則1-3位、コスプレ+マシンのデザイン賞1-3位だけで、バーベキューはなく、ポールポジションもありませんでした。せっかくゼッケン1番取ったのに残念!

なお、欲を言えば6位までは圏内で、転倒がなければ確実に9位のタイム差だったのですが、とことん攻めた結果の転倒で10位だったので、中途半端に守っての10位とは違い、悔いは残っていません。

全体の成績はいつもの初音ミクチームが二位と20周以上の大差をつけて、ぶっちぎりで一位でした。さすがですね!!

(※)前後に★があると順位表が非常に見やすくて良かったです。

2010年4月21日水曜日

いい大人の社会見学

始めにことわっておきますが、エロいネタではありませんので、あしからず。

土日出勤の代休を利用して、日本を代表する山岳地帯にある日本の高度経済成長を支えたダムに観光で行ってきました。
言わずと知れた黒部ダムとあまり知られていない(?)奈川渡ダムです。

黒部ダムは有名だけあって、観光客が多い!立山黒部アルペンルートの途中、黒部平-大観峰にかかる立山ロープウェイがかなりボトルネックになっており、この前後でかなり待たされました。とは言っても、平日だけあってまだマシらしいです。日本人の観光客はほとんど老人でしたが、なぜか台湾からの観光客が結構いて、中国語が飛び交っていました。黒部ダムは、黒部第四発電所のためのダムなのですが、発電所はダムから結構離れたところにあり、発電所の見学は予約・抽選となり、なかなか大変なのが残念です。

一方、あまり知られていない奈川渡ダムですが、国道158号を松本から上高地に向かう途中にダムの上を走ることになります。上高地の観光シーズンになると、道路が激しく渋滞しそうですが、この時期はとても空いていて快適でした。

黒部ダムの186mに対し、奈川渡ダムは155mですが、その迫力は負けていません。写真は野麦峠にスキーに行ったときに携帯で撮ったものしかありませんので、一度行ってみてください。

こちらは、このダムの水を利用した安曇発電所がすぐ真下にあり、ダムの湖畔に梓川テプコ館があって、よほど混んでいない限り予約無しに発電所観光ができます。(ただし、時間が決まっています。)

水力発電は停止状態から最大出力になるのに5分程度で、他の方式の発電と比べて最も早いため、今でも昼の電力が大きくなるときなどの補完に利用されているそうです。

私が行ったときは、停止のタイミングに立ち会え、とてもいいものを見れました。

ところで、ああいう所に行くと山に登りたくなるのは自然な感情なのでしょうか?Mうらさん、案内してください!

2010年4月18日日曜日

下ネタ系Songs

カラオケで歌うならメンバーや雰囲気によってはご注意を。なお、サザンにもそれなりにそれなりの曲がありますが、それより上位の下ネタ(?)を選んでおります。

つボイノリオ - 金太の大冒険
これは有名ですね


つボイノリオ - 極付け!お万の方
こっちのほうがインパクトはあるかも?


? - クラスで一番すごいやつ
某同僚が歌ってました。


? - バスト占いのうた
ヴィレッジヴァンガードでかかってるとか!?カラオケであるかどうかは不明です。調査よろしく


? - ピエールとカトリーヌ
最後はやっぱりコレですかね、ビデオクリップはなかったので音声のみお楽しみください

2010年4月9日金曜日

ロクでもない閣僚

今の内閣は全員ロクでもないという話はありますが、その中でもこの閣僚は何なんでしょうか。
「国民はバカ」などとテレビで平気で言うところからして、人間を疑うところです。

はい、亀井大臣のことです。民主党の虎の威を借りて、かつて国民の多くが支持した郵政民営化を露骨に戻しています。そのうち、何らかの失敗が起こることでしょう。もしかすると、郵政を潰そうと意図的にやっているのかもしれませんが・・・。

なお、このことは識者からあの人まで批判記事を書いています。まずは識者のものから。

そして、知る人ぞ知る、村西とおる氏。なお、リンク先はあっち系な内容を含んでいるかもしれません。それにしても、この方のblogはとても読んでて面白い書き方されてますね。RSSがないのが残念ですが。

以下の記事も村西とおる氏によるものです。かなり痛烈に批判されています。

2010年4月6日火曜日

ここがヘンだよ日本の電車

今朝、Twitter でもつぶやきましたが、電車に乗ってて押されてキレてる人がいました。 私が乗っているのは、湘南新宿ラインの逗子から新宿です。他の首都圏の路線と比べると、はっきり言ってそんなに混む路線ではありません。武蔵小杉ができてから、以前より若干混んでますが、それでもまだまだ余裕がある感じです。

日本のラッシュは外人が驚くものであるようで、Youtube にいくらか上がっています。中には英語以外の言語のものまであります。どれも同じようなものですが、いくつか貼ってみます。どうぞご覧ください。

混雑する路線の代表格、東急田園都市線と思われる動画


西武池袋線でしょうか?


JR常磐線?

2010年4月2日金曜日

野麦峠スキー場とその周辺

この前の日曜に、ふと思い立って深夜2時に家を出てスキーに行ってきました。足は手術の傷跡こそまだありますが、スキーできるぐらいには復活してきてます。
それに、某プロスキーヤーに教えてもらった内容を忘れないうちに、今シーズンにどうしてももう一度コブを滑りたかったのです。

 渋滞は極力避けたい -> 関越方面消えたー
というわけで、スキー場を調べまくった結果、まだ確実にコブ斜面が残っているのは野麦峠スキー場でした。3回目、5年ぶりに行くことにしました。なお、野麦峠スキー場は初心者向け斜面がかなり少なく、中級者以上じゃないとちょっと厳しいコースばかりなので行く時にはご注意を!
一人で行くと何がいいかと言うと、休憩しなくて済むのがいいことですね。リフトが動く時からすべり始めて、11時過ぎにトイレ行ったついでに昼食、その後はずーっと滑ってました。1日中同じ斜面ばかり。コブは膝で吸収するのが正しいのでしょうが、どうしても慣れるまでは腰まで衝撃を受けてしまいます。さすがに金曜になるとだいぶマシですが、今週1週間腰痛でした。


なお、そのスキー場のある旧奈川村は蕎麦の名産地でもあるので、もちろん、帰り際に蕎麦を食して帰りました。

おまけ: 旧奈川村のすぐ北、旧安曇村にある奈川渡ダムの写真。高さは155mで、上は国道158号なんですが、 携帯電話のカメラによる写真だといまいち迫力がないですね。

2010年3月26日金曜日

MySQL が stop しない症状の解決法

Debian で、MySQL をインストールしていて、MySQLを止めようと
 /etc/init.d/mysql stop
と入力すると、
 Stopping MySQL database server: mysqld failed!
と表示されて落とせない、という症状に陥りました。

この症状になった原因がよく分からなかったのですが、もしかすると、他のMySQLから全体をdumpしたものを読み込ませたことにあるのかもしれません。

/var/log/syslog にエラーが吐き出されおり、それによると /etc/mysql/debian.cnf ファイルに何かあることがわかります。それ以外のエラーが起こっている場合は、以下の手順を試すと余計にコケる可能性があります。あくまでも自己責任にてお願いします。
そのファイルには、 debian-sys-maint アカウントなるものの情報が記載されています。早速
 mysql -u root --password=password mysql
mysql データベースに root として接続します。
root のパスワードが分からない場合は・・・。はて・・・、/etc/init.d/mysql を削除して再起動して、パッケージを再インストールでもしてください。
  mysql> select * from user where user='debian-sys-maint';
でユーザ情報を確認します。存在している場合は
 mysql> update user set password=password('hogehoge');
としてパスワードを変更します。(hogehoge /etc/mysql/debian.cnf ファイルに記載のものを書きます。)
存在しない場合は、
 mysql> grant all privileges on *.* to debian-sys-maint@localhost identified by 'hogehoge' with grant option;
と、ユーザを作ります。

これで、mysql をストップできるはずです。

2010年3月24日水曜日

選択肢のない社会

いつものメンバーで昼食を取っていて、「話題をblogで書いたらおもろいかも」などとK氏が言ってたので、ちょっとまとめてみました。


話題の発端は、高速道路が混むのをどうにかしてほしいということ。
みんな同じように1000円になって、みんな同じように車で出かけ・・・。
これって、本当に万人に良い結果なのでしょうか。
「選べない」というのは不満を感じる点では?
どうせなら、もう一種類プレミアム高速道路と2種類作ってもらいたい。
値段が高いが(その効果として)空いており、サービスエリアもプレミアムな設備を充実させる。
さらにその価格は、競馬のオッズと同じように実際に走っている人によって変動するとか。

まぁ、実際は道路だと作成するコストがかかるのであまり現実的ではないわけですが、
これをインターネットプロバイダや携帯電話のようなサービスに置き換えると・・・。

高速道路とは違い、それなりに会社があって選択肢があるように見えるのですが、
会社を変えてもサービスの中身はどの会社も似たようなことしかしていません。
同じ会社で、もうちょっとサービスの選択肢を広げてもいいのではないでしょうか?
料金は高いが、年末年始のあけおめコールのような殺到するときも確実につながるようなサービスや、
ガッチガチに80番しか空いていないようなサービスがあってもいいのでは?

2010年3月22日月曜日

ゆうき食堂 @ 逗子

気づいたら、blog はかなり放置しておりました。m(_;_)m
術後の体調不良でも何でもなく、Facebook/twitter がネットにおける中心になっていただけです。

ようやく通勤にコートがいらないぐらいに暖かくなってきたので、三崎に行ってみたり、ゆうき食堂に行ってみたりしておりました。
三崎はマグロで有名ですが、「マグロが食べられる」のは確かですが、「マグロが安く食べられる」わけではありません。渋滞も激しいので、あまり行くメリットはありません。
それに比べ、ゆうき食堂はいいですね。建物にかかるコストはほとんどなさそうなので、払ったお金は人件費分を除いて、ほとんど料理として帰ってきていそうです。
三崎で1000円以下で満足に食べるのは難しいですが、ゆうき食堂は1000円以上払うと食べきれない可能性が非常に高いです。
しかし行ったのは暴風の日だったので、色々なものが飛んでいきました。料理は美味しいのですが、雨の日と風の日は行かない方がよさそうです。
あまり並んでおらず、空いてていいのですが・・・。なかなか難しいところですね。

季節のせいか蛸はなく、暴風による不漁でシラスはありませんでしたが、既に初ガツオが出ていたので、いただいてきました。うまかったっ!

2010年3月6日土曜日

全身麻酔

先日の手術中の全身麻酔は、点滴によるものとガスによる吸入の両方が使われていたようです。
初めに、「それなりに長い点滴針を入れるための局所麻酔を入れるための」局所麻酔を打ちました。
細い針を使ったので、痛みはほとんどありません。
続いて、「点滴針を入れるための局所麻酔を先ほどと同じ穴に入れます。
この時点で左手はほとんど感覚がありません。
そして、点滴針を入れられ、薬剤の注入が開始しました。
酸素マスクを付けられ、深呼吸をすること2回、何故か目が開かなくなりました。
先生に
「あれ?目が開かなくなりました」
と言った記憶があります。そのまま深呼吸をさらに3,4回した時点で記憶はありません。

その後、手術が終わるまで肺までチューブを通して酸素と麻酔ガスの吸入されていたそうですが、
全く覚えておりません。

完全にチューブを外され、麻酔の点滴が抜かれた後、先生に
「終わりましたよー」
と言われたのが次の記憶です。
病室まで運ばれてる間、エレベータに入るときの段差による衝撃があったのはなんとなく覚えています。
部屋に戻って、家族とうつろなまま話した記憶がありますが、その時間が何時だったかというのは覚えていません。
はっきりと目が覚めたのは、深夜でした。

そこからは、眠りに落ちた瞬間に心拍数低下アラームが鳴って起こされたり、
空腹感と喉の渇きでいまいち寝付けませんでした。
そんな中、夜勤の看護士さんが水分・栄養の点滴を変えに来てくれ、
「白衣の天使」と呼ばれる理由を見た気がします。

翌朝には普通に飲食できましたので、麻酔の話はここまでです。

結局一番痛かったのは、あらゆる注射でも、皮膚を切られた瞬間でも、抜糸でもなく、尿道に通してあるパイプを抜く瞬間でした。

2010年2月25日木曜日

いよいよ手術

おはようございます。
病院の夜は早いですが、朝も早いようです。

いよいよ今日手術です。
9時前スタートで夕方までかかるようですが、私は点滴で眠りについた後、気づいたら終わっていると思うので大丈夫です。
しかし、付き添いの妻はとても心配していると思います。

アドレスをご存知の方は、日中、妻にメールしてやってください。

では、行ってきます。

2010年2月17日水曜日

入院

いよいよ来週リンパ浮腫の手術をすることになりました。
リンパ管から血管へのバイパスを作る手術を受けます。ちょっと切ってリンパ管を血管に繋ぐそうです。細かい作業なので、1ヶ所につき1時間ぐらいかかるらしく、8ヶ所ほどバイパスを作ろうとすると1日作業になります。
さすがにそんな時間ジッとしてられないので、全身麻酔で眠ります。
それぞれちょっと切るだけなので輸血はないそうです。

入院中はネットが使えるので、連絡があればメールやFacebook等でお願いします。
お見舞いに来てくださる親切な方は、以下のようにお願いします。
手術日は多分お会いできませんが、翌日から歩けるらしいので、いつでも是非!

病院: 横浜市立大学病院
入院期間: 2/24 - 3/3 (4?)
手術日: 2/25
面会時間: 15:00-20:00 (Weekday), 13:00-20:00 (Weekend)

2010年2月13日土曜日

ノロウィルス

家族全員(と言っても妻と2人)ノロウィルスにすっかりやられた1週間でした。詳細に書くと汚いので自粛しますが、激しい症状でした。今日あたりでようやく普通に三食を食べられるようになってきました。まだ油もの等は控えているのですが、特にやばかった時は治ったらあれを食べたい!とひたすら耐えてました。
  • 干物の炙り
  • タイ料理
  • シュラスコ
  • 近海物の刺身
  • パスタ
  • ジンギスカン
  • ・・・
誰か行きましょう。
先週末にお会いした方、伝染してたらごめんなさい。また、闘病中に飲食料を届けてくださった方、神様です!ありがとうございました。

2010年2月1日月曜日

プロスキーヤー

会社の同僚の案内を受け、逗子発・某有名プロスキーヤー主催のスキーツアーに参加してきました。
最初は夜勤の予定があったのですが、このチャンスを逃すとおそらく一生後悔するだろうと思い、他の人にシフトを変わってもらって参加しました。
オリンピックプレーヤーの滑りを目の前で見て、感動し涙が出そうになりました。やはり行ってよかったです。

2日目の朝は早朝スキーでピステンが通った後のゲレンデを思いっきり滑り、朝食後はプロと一緒に滑り、いろいろ教えてもらえたので、忘れないようにメモしておきます。

  • 全ての基本は外足の拇指球
  • 常に外足に乗る: カーブの二次導関数の正負が入れ替わるポイントが乗る足の左右の入れ替わるポイント
  • 拇指球に乗る方法その1: 膝を曲げる
  • 拇指球に乗る方法その2: 前傾姿勢
  • 拇指球に乗る方法その3: 足の指を上に向ける/つま先立ちする
  • とくに3の方法で曲がれるようになると、膝から上は吸収動作等のターン以外に使える
  • 乗れているかどうかの確認方法その1: ブーツのバックルを外して滑る->不安定だがちゃんと乗れれば安定する
  • 乗れているかどうかの確認方法その2: 内足を上げて外足だけでターン->内足の傾きが雪面と平行でなければ前後のバランスが悪く、内足を上げれない場合は内足に乗っている
  • コブを超えたらすぐにトップを下に向ける: トップから着地することで板がサスペンションになる
  • 真下のコブを見てもいいが、アゴを下げてはいけない
  • 手は常に大きいボールを抱いているように構える: 体の重心を腕のラインより外に出さない
  • 膝による吸収時には体がひねっているため、拇指球に乗れる
教えてもらったことを実践する時は、目の前の斜面に必死になってしまうので、滑っている時にずーっと唱えておくといいようです。(私の場合)

「拇指球、拇指球」などと唱えながら滑っているとすれ違った人には、異様に見られるかもしれませんし、聞かれたタイミングによっては変態扱い・・・。

2010年1月24日日曜日

EeePC SLC化

2万円弱で買ったEeePC 900A(国内通常販売無し)ですが、記録デバイスが MLC の SSD なので、読み出し/書き込みが非常にストレスでした。また、4G しかないので、Openbox というウィンドウマネージャーでなんとか使っていた次第です。

そんな中、16G の SLC を手に入れたので、入れ替えてみました。CPU は 1.6G、メモリ 1G あるだけあって、KDE を入れても問題なく動いてくれています。
# スクリーンが小さいので、若干狭いのが唯一の問題

OS はもちろん Debian for EeePC、久々にインストールして、若干迷ったのでまとめておきます。インストール時の設定はほとんど公式の Wiki に載っているとおりです。
  • Wifi: /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf と /etc/network/interfaces を編集
  • Sound: module-assistant を使って alsa をインストール
日本語周りは tasksel で入れると楽なのかもしれませんが、KDE を入れて Gnome 分の保存領域を節約したかったので、まずは kde を aptitude からインストール。なぜか kdm も勝手に入った。消すほどでもないので使うことに。
  • aptitude install kde kde-i18n-ja xorg
日本語の詳細は Debian GNU/Linux スレッドテンプレを参考に。
  •  aptitude install uim uim-anthy
KDE だとキーバインドとかは GUI でできるから簡単!

2010年1月18日月曜日

ママチャリグランプリ2009最終戦・レース

さて、もう一週間以上経ってしまいましたが、レースの展開を振り返って見ます。

まず、ポール取り争い。全く勝手がわからず、どこから入るのかも分からなかったのですが、スタートラインから前から10列目(?)ぐらいの割と前の方に並べました。
しかし、そこでチームメイトに自転車スタンドと上着を渡してから出走までの30分ものっすごく寒かった。ここはひたすら耐えるしかいい方法が思いつきません。

すっかり足先まで冷えきったところでスタート。大群の中の自転車は慣れていないので、ゆっくりめに警戒しながら走る。最初のコーナーで事故に巻き込まれないよう、アウトにライン取り。
スタート直後、第一コーナー付近
スタート直後、第一コーナー

その後、左コーナーがあるので、やはりアウトに行こうとするも、うまくライン取りできず。

第一コーナーを回った後
第一コーナーを回った後。わかりにくいけど、おそらくこれだと思う

下りきったあと、上ってヘアピンコーナーへ。ここも右コーナーから左コーナーなので、ライン取りが難しい。下りは抑えてたけど、自転車の性能もあるので上りで一気に抜きながら進む。

1周目ヘアピンコーナー
1周目のヘアピンコーナーにて

そして、ダンロップコーナーからの上りでも一気に前がつまるので、抜かしにかかる。インから入りすぎたので、傾斜がきつい。でも1周目は元気なので、登れる。
上り坂
上り坂途中


登りきった後は 1.5km の直線。走ってるうちに呼吸が整い、もう1周行けそうな気がしてくる。というわけで 2 周目突入。最初の 2 周を 22 分ぐらいで回って交代。3回それぞれ2周(最後の1回はアンカー)走って、終了。とりあえず、1時間経過後の70位に満足、女性2周、子供1周あっても終わっての151位にも大満足でした。周回ごとのタイムはリザルトを参照してください。


1時間経過後の順位表
1時間経過後の順位表、まさかこんな上とは思わず10分ぐらい見つけられなかった。

反省点は以下のとおり
  • リラックマはピットの大混雑の中でも目立つので良かった
  • ヘアピンピットで交代した方がピットロードに入らずに済むうえ、交代後の元気なうちに一番しんどい上りがくるというメリットがあった。
  • 混雑時の下りはアウトに逃げて安全策。どうせ下りはそんなに差はつかない。転倒時のリスクの方が大きい。むしろ差がつく上りで勝負!上りもアウトに行くと傾斜が緩くなるのでスピードは落ちない。

2010年1月17日日曜日

ママチャリグランプリ2009最終戦・レース以外

スタート前の放送によると、「ママチャリ世界グランプリ」だったそうですが。来年以降のために、レース以外の部分についてまとめておきます。そんなに交通インフラが良くない富士スピードウェイに15,000人以上の人が押し寄せるので、選手は基本的に前日入りが求められます。

というわけで、私も前日の18:30ぐらいに到着。駐車場は来た順番に奥から停めるようになっていました。この時間だと奥から2番目です。どうやら1番目が最も便利で、荷物が少なければエスカレータのある地下通路でパドックに行ける4番目(客席裏)も便利。4番目を狙うのは難しそうですが、今年は前日の22:00から24:00ぐらいの間でした。

全く勝手がわからないまま、とりあえず受付だけ済ませて車に戻りました。その後、11月のママチャリエンデューロでお世話になった方と連絡がついたので、テントにお伺いしお酒とお食事をいただきました。さらに、当日にピット使うならのスペース確保が必須とのアドバイスをいただいたので、とりあえず、ガムテープで場所を確保。
前回に引き続き1から10までありがとうございます!

その後、メンバーと合流し荷物をピットに運んだ後、それぞれ車で6時まで仮眠。6時よりBBQ場所を狭いスペースに無理やり確保してレース準備。

レース終了後は出口まで激しい渋滞してましたが、お世話になったチームの片付けのお手伝いとかして、7時過ぎに撤収しました。最後の駐車場にいた車となっていたので、渋滞は全くありませんでした。

高速を使わずに帰ったので、帰りは平塚市内を除いて渋滞にまきこまれませんでしたが、高速はかなり激しく渋滞してたようです。 

反省点や気づいた点は以下のとおり
  • BBQとかを真剣にやるならゲートオープンから参加するのがよさそう
  • ピットの2Fが快適なので、前日の睡眠をここで取るのもよさそう
  • 寒くなければあまりBBQとかやらず、座るものと飲み物だけでもいいかもしれない
  • レストランはレース当日しか開いていない 
  • バスをチャータして行くと、着く時間によらず一番いい場所に停めれる。ただし、遅かったらBBQとかのスペースがない

2010年1月15日金曜日

朝日新聞の勧誘

嫁が家にいるときに応対したらしい。無料ながら4月末まで読みもしないものが届くようになってしまったらしいので明日クレーム付けに行く。とりあえずざーっとまとめ。
  • 廃品回収を名乗ってドアを開けさせる -> 特定商取引に関する法律の第3条に違反
  • 「いりません」と言っても帰らない -> 消費者契約法の制限事項:不退去に該当
  • 「帰ってください」と言っても帰らない -> 特定商取引に関する法律の第3条の二の2項に違反
  • 奨学生を名乗って情にすがろうとする -> 知った話ではない
  • ドアに体を挟んで閉めさせない -> 住居不正侵入?
  • 「電話番号を書かないと帰らない」と言って電話番号を書かせ、3ヶ月分の無料契約して去っていった
とりあえず、契約書を破棄させるのが目的。金払ってるわけじゃないので、クーリングオフとかにはならないのかな?

2010年1月13日水曜日

リザルト一覧から blog 記事

ママチャリグランプリのリザルトは1行にズラーっと出るので、このままではblog用に編集しにくいわけで、以下のシェルスクリプトを使って書きました。これの出力に走者を書いたのが昨日の記事です。

p=1; for i in 0:10:43.7 0:11:05.5 0:11:10.5 0:11:35.1 0:10:46.1 0:11:03.6 0:12:01.0 0:11:09.3 0:14:03.1 0:13:05.6 0:12:55.5 0:12:42.5 0:12:31.5 0:12:35.2 0:12:36.4 0:12:24.5 0:12:27.4 0:11:58.4 0:13:25.9 0:23:39.4 0:16:07.3 0:11:44.2 0:11:52.4 0:09:34.5 0:10:16.1 0:11:34.8 0:10:58.2 0:12:35.1 0:11:27.0 0:12:10.9 0:11:11.5 0:10:59.3 0:09:38.1 0:11:57.5 0:11:24.6; do echo $p周目 $i ;p=`echo $p+1 | bc`; done;

`echo $p+1 | bc` のところは、$(expr $p + 1) でも可です。

しかし、冷静になって考えると、エディタでスペースを置換するだけでいいんだった(汗)

2010年1月12日火曜日

リザルト

結果出ています!!ざっくりまとめてみました。
走者に間違いがあったらこっそり教えてください。



総走行距離 159.705km
総時間 7:07:32.9
1周目 0:10:43.7 : ヨッシー
2周目 0:11:05.5 : ヨッシー
3周目 0:11:10.5 : Mうらさん
4周目 0:11:35.1 : Mうらさん
5周目 0:10:46.1 : Kさかさん
6周目 0:11:03.6 : Kさかさん
7周目 0:12:01.0 : Fみずさん
8周目 0:11:09.3 : Fみずさん
9周目 0:14:03.1 : Mやまさん
10周目 0:13:05.6 : Mやまさん
11周目 0:12:55.5 : Tなかさん
12周目 0:12:42.5 : Tなかさん
13周目 0:12:31.5 : Nのさん
14周目 0:12:35.2 : Nのさん
15周目 0:12:36.4 : Fもとさん
16周目 0:12:24.5 : Fもとさん
17周目 0:12:27.4 : ヨッシー
18周目 0:11:58.4 : ヨッシー
19周目 0:13:25.9 : Mうらさんの奥さん
20周目 0:23:39.4 : Mうらさんのご長男さん
21周目 0:16:07.3 : Nのさんの奥さん
22周目 0:11:44.2 : Mうらさん
23周目 0:11:52.4 : Kさかさん
24周目 0:09:34.5 : Kさかさん
25周目 0:10:16.1 : Kさかさん
26周目 0:11:34.8 : Fみずさん
27周目 0:10:58.2 : Fみずさん
28周目 0:12:35.1 : Tなかさん
29周目 0:11:27.0 : Nのさん
30周目 0:12:10.9 : Fもとさん
31周目 0:11:11.5 : Mうらさん
32周目 0:10:59.3 : Kさかさん
33周目 0:09:38.1 : Kさかさん
34周目 0:11:57.5 : ヨッシー
35周目 0:11:24.6 : ヨッシー

2010年1月11日月曜日

ママチャリグランプリ速報

写真やムービーの収集と編集に終われているので、ひとまず結果報告いたします。
初参加ながら 35 周(うち2周女性、1周子供)で 151 位でした。
マシンの性能の賜物でしょうか。キクミミモータース氏のアドバイスのおかげですね!(前日を含め)ありがとうございました。

2010年1月9日土曜日

自転車準備完了

さて、いよいよ第3回ママチャリ日本グランプリが明日に迫りました。我ら中村屋もようやく自転車の準備が整いました。

ゼッケンはこんな感じで。ライトで目立たせます。



ちなみに、横から見ると・・・


はい、マイミクのキクミミモータースさんをリスペクトして、同じようなことを思いっきりやってみました。でもはっきり言って始めてなもので完成度は低いです。何より透明シートじゃだめですね。次回以降の課題です。わりと心配なのが、輸送中に剥がれないかということです。FSWで単純な自転車になってたらすいません。
あと、選手用に着ぐるみが欲しい。ないのが残念。大佐貸してください。


ただし、漕いでる時はリラックマは見えません。


松岡修造に「Never give up!」と気合を入れてもらう仕様になっています。これで本番もばっちり乗りきりましょう!

2010年1月4日月曜日

徳信の鯵茶漬け

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
ようやくNetのある環境に戻って参りました。おせちに飽きてくるこの時期、まずは食べ物ネタから行きます。
紳助がやっている深イイ話で時々旨イイものを募集して判定する企画があります。
半年以上前に放送された初回で全員がウマイと判定したのが徳信の鯵茶漬け。楽天で売っているのは番組放送後に確認しましたが、ずっと売り切れでした。ところが、11月の頭に見てみたら売っているではないかっ!!というわけで、思わず買ってしまいました。先日ようやく届いたので早速いただきました。
袋から出してご飯に乗せ、電気ポットのお湯を直接かけました。んー、イマイチ・・・。どうやら作り方が悪かったようです。2杯目からは美味しくいただきました。そのポイントは以下のような所にあります。
  • 袋の中の漬け汁もご飯にかける。
  • 塩味は濃い味なのでお湯多めに、梅味は薄味なのでお湯少なめに。
  • お湯はポットから直接かけるのではなく、急須などを使用して鯵の身が白くなるようにかける。なお、お湯は熱い方がいいので最初に急須を温める。
なお、1/4から2月配送分の予約が始まっているようです。徳信に急げ!