2009年12月30日水曜日

絶品、トリュフ・ドゥーブル

言わずと知れた小樽のケーキ屋ルタオ。有名になったのはやはり2層のチーズケーキ、ドゥーブル・フロマージュでしょう。たまたま買って持っていただけで大船のジンギスカン屋の店員さんにも「あっ、それ!!」という反応をいただきました。かなり知れ渡っているようです。
そのルタオがクリスマス限定でトリュフの入ったドゥーブル・フロマージュを売っていました。(もう売っていません。)その値段は15000円!!普通のものの10倍です!今年のクリスマスケーキはこれじゃっ!!と思い切って買ってみました。
一口食べるだけで、ドゥーブル・フロマージュ特有の濃厚な甘味と共に、トリュフとそれを漬けたお酒の香りが口の中に広がりました。まさに絶品!!というに相応しい一品でした。
百貨店の北海道展などに時々出店しているので、要チェック!!

2009年12月22日火曜日

自転車パーツ

後で確認するためのメモです。

2009年12月20日日曜日

借りた本

読みきれなくてもう一度借りたいもの
  • 財務諸表入門 - 佐々木秀一 - 336サ
  • 独習 基本簿記 - 長井敏行 - 336ナ
以下は読みきったもの
  • ラクして成果が上がる理系的仕事術 - 鎌田浩毅
  • へぇ、儲かる会社はこんなことをやっているんだ! - 小山政彦

Ubuntu 使用感

Linux ってこんなに簡単だっけ?っていうぐらい簡単です。エディタによる編集なしで、デュアルヘッドの設定や日本語変換on/offのキーバインド変更とかができます。アップグレードも自動です。そもそもターミナルからコマンドを叩く必要がまったくなさそうなので、寂しいような気がしますが、普及するためのハードルは大体クリアしているような気がします。
私が使用するうえで残っている問題点としては、デュアルヘッドがやや不安定なこととamd64のカーネルをどうやって使うか、でしょう・・・。徐々に解決させます。

2009年12月15日火曜日

一気に解決

はい、昨日のインストールで課題として残っていたブラウザと flash の問題ですが、一気に解決しました。debian であれこれやってると、突然ブラウザがクラッシュするようになり、思い切って ubuntu を導入するという荒技に挑みました!!初 Ubuntu ですが、 Windows 並の簡単な設定でデュアルヘッドも実現してますし、ブラウザも flash も問題ありません。

[Debian]再インストール: Dual head 復活編

家 PC では Debian testing version を使用しておりましたが、update が多く、いろいろ余計なパッケージが紛れ込んできましたので、stable に落としたついでに、問題点を修正しました。何より念願のデュアルヘッドが復活しました。ちなみに、ビデオカードは ATI Radeon X800L です。デュアルヘッドのポイントは以下の3あたりからです。
  1. stable の Disk image を取ってきて焼く。オプション無しの wodim で一発でした。
  2. 普通にインストール。
  3. Ati のサイトから対象のビデオカードドライバをダウンロードする。
  4. ダウンロードした ati-driver-installer-***.run に実行権限を与え、root にて実行。
  5. GUIで (!!) インストールが進む
  6. aticonfig --initial=dual-head を実行。詳細は ati-config --help より。
  7. gdm をリスタート
  8. xorg.conf の ServerLayout のセクションに Screen の配置があるので、配置したいように Right / Left を書き換える。
  9. gdm をリスタート
以前にやったときはもっとややこしかったんですが、ここまで自動でできるとは、Linux もますます使いやすい OS になりました。

以下、明日以降の課題です。
  • iceweasel のバージョンアップ (testing から引っ張ってくる必要ありそう)
  • flashplayer のバージョンアップ (swfdec-mozilla パッケージが邪魔してるっぽい)
  • 個人用アカウントの整理
  • ハードディスクを1台に

2009年12月10日木曜日

[javascript]なんちゃって自動リロード

微妙に嫌がらせ用途にも使えそうですね。
javascript:function i(){w=window.open('http://www.yahoo.co.jp/','y');setTimeout(w.close,3000);setTimeout(i, 10000);};i();

2009年12月8日火曜日

タイカレー

週末にタイグリーンカレーセットを買ってきて作ってみました。およそ日本のタイ料理屋で出るグリーンカレーよりも辛い、本格的な味になっておいしかったです。しかし、タイのカレーにはやっぱりインディカ米の方がおいしそうです。
で、その買ってきたタイグリーンカレーセット、 不思議な人が料理監修してました。その名は、氏家アマラー昭子さん。タイ人なのかと思って調べてみると、お顔はかなり日本人っぽい。しかし、タイ料理を日本に広めようとしている立派なお方のようです。
上記サイトには、グリーンカレーセットを使ったレシピ選手権なるものをやっているようで、最優秀はタイ旅行だとか!ぜひ、チャレンジしてみてください。(特にタイ人の某同僚へ)

2009年12月4日金曜日

[OpenSocial]

mixiアプリの場合だけかもしれませんが・・・、mopensocial.Messageを使用して、メッセージ送信する場合、トップの右列からopensocial.RequestSendMessageメソッドは実行できないようです。403が返るようです。
アプリ画面から実行すると、ターゲットにメッセージを送るためのポップアップが開きます。
しかし、いちいちポップアップ開いて書かせるんじゃなくって、アプリでtextareaを用意してそっちに書かせた方が手間も帯域も節約できるのにねぇ・・・、やれやれ。

2009年12月1日火曜日

借りてた本

いつの間にか、返却日が近づいてるので、タイトルのみまとめて今日は寝ます。
  • 藤本篤志-御社の営業がダメな理由
  • 大沢幸生-ビジネスチャンス発見の技術
  • 泉水朱里-簿記会計入門
  • 石井祥子-さらりとわかる会社の数字

2009年11月26日木曜日

Change to Smart Phone?

携帯をAndroidに変えようと真剣に考えているが、Felicaが付いてないのが痛い。これは、iPhoneやBlackberryにする場合も同じ悩みです。よくよく考えて、しばらくこのままかなという結論に落ち着きそうです。
Felicaで主に使用しているのが、Suica、Edy、ヨドバシポイントカードです。
それぞれカードを持ち歩かなくていいメリットがあるのはもちろんですが、前の二つはそれ以上のメリットがあります。
まず、Suica。モバイルSuicaだと、チャージの時や定期券・特急券やグリーン券を購入する時に窓口や機械に並ばなくていいというメリットがあります。何より携帯だけ持ち歩けば財布がなくても行動できてしまうメリットは大きいです。
次にEdy。こちらも携帯から一発チャージできるメリットの他、福引と楽天ポイントが付くのが大きい。楽天カードを登録しておくと、チャージと使用で両方楽天ポイントにできます。ポイントは楽天で使えるのでかなり多くの商品や旅行の代金の一部としても使用できます。もちろん楽天での優遇もいろいろあるので、ポイント溜まるのが早い!
これらのメリットを捨ててまで変えることはないかと思いました。

2009年11月25日水曜日

[OpenSocial]setTimeout

外部URLにリクエストを繰り返し飛ばしたい場合、レスポンスを受けた関数内にsetTimeoutしないと複数リクエストを発射することになるようです。
何らかの更新系処理を実施した場合、ここでコケちゃいます。
これを悪用すると、どっかのサーバ落としたい場合には・・・、ってその前にOpenSocial提供している所が落ちる?

以下、一例
function hogehoge() {
  var url = 'http://hogehoge.com/';
  var params = {};
  params[gadgets.io.RequestParameters.METHOD] = gadgets.io.MethodType.GET;
  params[gadgets.io.RequestParameters.CONTENT_TYPE] = gadgets.io.ContentType.TEXT;
  params[gadgets.io.RequestParameters.AUTHORIZATION] = gadgets.io.AuthorizationType.NONE;

  gadgets.io.makeRequest(url, function(response) {
    var txt = response.data;
    if (txt) {
      // 何か処理
      setTimeout(yoshi_init(), 1000); // ここに繰り返し
    } else {
      // 何か処理
      setTimeout(yoshi_init(), 1000); // ここに繰り返し
    }
  }, params);


// setTimeout(hogehoge(),1000); // ここに繰り返すとNG: 複数リクエスト発射
}

2009年11月23日月曜日

ママチャリエンデューロ@SUGO

SUGOで行われたママチャリエンデューロに参加してきました。SUGOで実際にレースで使われるコースを4時間耐久だったわけですが、FSWのカートコース6時間とは比にならない激しさでした。なんと言っても最後の登りの厳しさは写真でもお伝えするのが難しいです。

FSWで知り合った人とmixiを通じて仲良くなって、チームにお邪魔させていただきました。さすがFSWの時に優勝するチームの方々、私は足を引っ張らないように必死でした。リザルトは公式にありますが、私は計3回走ってすべて12分5秒ぐらいでした。全体結果はチーム名をご存知の方もしくは私の本名をご存知の方のみご覧ください。

で、いつものように写真はFacebookに上げてあります。

また、ママチャリレースのプロより、アルミフレームの6段変速がコスト的面を含めてイイ、とのアドバイスをいただけました。次回のFSW本戦の参考にいたします。ありがとうございました。

2009年11月20日金曜日

ドメイン移転

そういえば、せっかくドメイン名を取得していたうえ、Bloggerって独自ドメインに対応しているようなので、長らく放置していたblogのドメイン名を変えてみました。私はムームードメインで nakamuraya.org を持っているわけですが、blog.nakamuraya.org を Blogger に渡してみました。

以下の図のように blog として CNAME を ghs.google.com で設定します。2つ目の A レコードは nakamuraya.org のサーバです。

Blogger 側の設定はコントロールパネルの設定から、カスタムドメイン名として、 blog.nakamuraya.org を指定します。
いずれも設定が反映されるまで少し時間がいるのですが、1日経っても正しく表示されない場合は設定を確認したほうがいいようです。

2009年4月19日日曜日

[Debian]

知りませんでした・・・。

Intel の 64bit CPU でも AMD64 のカーネルが使えます。かなり変わりました。

2009年4月15日水曜日

[Debian]謎パッケージ

パッケージを探してて、みつけた変なパッケージ

sdate - 永遠に 12 月が続く

・・・ナニソレ

2009年3月9日月曜日

[prototype]?の処理

prototype.js を用いて Ajax リクエストを生成するとき、parameters に ? が入ると、? より前が無視される。escape してから処理という面倒な手法で切り抜けましたが、いい解決法あるんでしょうか???

2009年3月3日火曜日

藤井 孝一 - 週末起業

出版されたのは5年以上前なのですが、不況の今改めて読みたい本です。

もはや会社は社員の人生を守れる存在ではなく、それでも昔のように社員に滅私奉公のような勤めを求めてきます。こんな会社に依存していると、人生において、やりたいこととが実現できるのはいつのことでしょうか。ここは起業というものを通じて実現しましょう。しかし、いきなり起業と言っても、普通のサラリーマンがいきなり会社を飛び出すのはリスクが高すぎるので、子の本の言うように「週末だけ」別の業務をやってみてはいかがでしょうか。

実際に著者の経験に基づいた話になっており、いわゆる「偉大な起業家」の本のように夢・自慢話という役に立たない話ではありません。初めはリスクを少なく週末から - サラリーマンが起業するためのステップとなるような内容になっています。


2009年2月27日金曜日

[Linux shell]空行を削除

シェルスクリプトで空行を削除しようとして、時間をつかってしまったので、書いておきます。

sed -e 's/^$/d'

dを使うのがポイントです。

2009年2月24日火曜日

[php]twitter api

mixitter ですが、twitterを投稿する時には twitter api を使用しています。pear インストールは家の試験環境ならできるのですが、サーバではできない(と思う)ため、tgz をダウンロードして使用しています。

ところで、色々な機能を実験していると、何故かサーバ間通信の通信結果を画面に表示することがあります。私の場合は、以下のようなものが表示されました。

string(30) "HTTP/1.1 302 Moved Temporarily"

どうしても消せなくて、無理やり html コメントに入れるという荒技をやっていました。しかし、Services/Twitter.php を読んでみると

var_dump($line);

などという行がありましたので、これをコメントアウト。すると、あっさり表示しなくなりました。めでたしめでたし。

2009年2月23日月曜日

[php]mb_convert_encoding

日本語を扱おうとすると、どうしても使うことになる mb_convert_encoding ですが、第三引数を指定しないとうまく変換できない時がありました。'auto' でいいので指定しましょう。

2009年2月22日日曜日

mixitter デビュー

mixi エコーと twitter を同時に使ってみたくて作ってみました。

その名もmixitter

とりあえずβ版ですが、使ってみてくだされ。

2009年2月21日土曜日

[css]floatを使ったらclearを

以下のような html に対して、css で

#hogehoge {background: #00f;}

と指定しても何故か反映されなくて1時間悩みました。

<div id="hogehoge">

 <p>あいうえお</p>

</div>

firebug で見ると、「あいうえお」のある所じゃないところがhogehoge と認識されています。

firefox のエラーコンソールやw3c の validator チェックをかけてもエラーは出ません。

あれこれと試行錯誤を繰り替えしたところ、どうやら、float したものをちゃんと clear しないとあっちこっちでおかしくなるようです。

というわけで、float を使ったら clear を!!

2009年1月30日金曜日

大隈 秀夫 - 短くてうまい文章の書き方

全部は読みきれませんでした。さすがに2週間に文庫本を6冊借りるのは無謀でした。

しかも、この本は他の文庫本より字が小さいので、250ページ程度なのですが、読むのに時間がかかります。

大隈 秀夫 - うまい文章が書ける本と同じように、うまい文章と悪い文章の例を挙げながら、うまい文章の特徴を掴もうとするものです。ためになることは書かれていますが、読みきれなくて残念です・・・。

今の私だと、2週間で4冊程度が無難なようです。速読とまでは言わなくても、もうちょっと早く読めるようになる必要がありそうです。


2009年1月23日金曜日

木下 是雄 - レポートの組み立て方

またしても書き方に関する本ですが、今回はレポートという文章に限った話題です。著者いわく、レポートの書き方の手引きなのですが、社会人はレポートを書くことが多いため、読んでためになる本と言えます。

まず、レポートの意義から始まります。続いて書き方における注意点を、良い例や悪い例、そして演習問題を織り交ぜながら解説されています。さらに、分かりにくいレポートを書いてしまう原因に、日本語の言語としての特徴による点も挙げられています。また、大隈 秀夫 - うまい文章が書ける本で読んだような内容もありました。

意識して文章を書くことで、いいものを書けるようになりたいものです。


2009年1月20日火曜日

和田 秀樹 - 30代からのお金と時間の自己投資学

昨日に引き続き、精神科医の和田秀樹先生による著書です。図書館は著者のあいうえお順で並んでいるので、同じ著者の本を同時に借りることが良く発生します。

人生 / 家族 / 人間関係 / キャリア / プライベートという 5 つのカテゴリに対して投資のイロハを 2,3 ページずつの節に区切って説明されています。各節が短いので、読みやすい内容になっています。

お金が入ったから贅沢するのではなく、贅沢するのに見合うだけ仕事を頑張る。という某有名ミュージシャンの堕落を予言していたかのような文章もあり、昨日の本のキーワードだった「自己愛」も登場します。


2009年1月19日月曜日

和田 秀樹 - 1+1=10を実現する仕事術

日経アソシエに連載してる時からいろいろ注目していたのがこの著者です。私の期待を裏切らない濃い内容になっています。

仕事の成果を大きくするには他人の活用が不可欠ですが、活用させてくれるだけの人間関係をいかに築くかという点について、精神科医として経験に基づいて書かれていています。

キーワードは「自己愛」。その自己愛をコントロールすることで人間関係を築き、仕事をうまくしていこうという内容です。逆に仕事ができない人の例がカバー裏に書かれていて、なかなかインパクトのある内容になっています。


2009年1月18日日曜日

大隈 秀夫 - うまい文章が書ける本

ちょっと古めの本ではあるのですが、このblogを始めようと思ったきっかけになった本です。

一般的に「多くの人が読みやすい」文章を書くにはどうするべきなのか、ということについて書かれています。具体的に新聞や書籍などで書かれた文章を添削し、どこが悪いかどこが良いのか示してあるため、わかりやすい内容となっています。

同じ語句を繰り返さない等のテクニックから、日本語として基本的な「てにをは」の使い方、漢字の正しい使い方まで解説されています。

文章をちゃんと書くのは案外難しいことだと感じてます。このような本は引き続き読んでみたいと思います。


2009年1月17日土曜日

山崎 元 - 会社は2年で辞めていい

これまた、読んでからちょっと時間が経ってしまっています。

極端なタイトルではありますが、働き方や会社との付き合い方を提言する本です。

著者は実際に10回を越える転職の経験者であり、様々な会社を見てきたからこそ書ける内容になっています。いい会社を求めて転職するというより、次々とスキルアップするために転職しようという勧めです。

転職におけるイロハだけでなく、現在の会社における問題点を複数指摘しています。例えば、私の会社を含め、多くの会社が採用している中途半端な能力主義や、「新卒から3年で3割辞める」現状を作り出している雇う側の問題点です。また、転職についてのネガティブなイメージに対して著者ならではの視点から回答されています。

就職活動している時に巡り会いたい本でした。また、これと一緒に石渡嶺司の「転職は1億円損をする」を読んで双方の意見を比べてみるのも面白いと思います。


2009年1月16日金曜日

山田 真哉 - さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

読んでからだいぶ時間が経ってしまったので、ちょっと忘れ気味なのが残念です。

タイトルのとおり会計学の超入門的な本です。帯に「数学嫌いのための本」などという文字がありますが、もちろん数学が好きな人が読むことを拒否しているわけではありません。

お金はもちろん時間もコストと考え、効率のいい投資を実例を見ながら見ていきます。さおだけ屋の秘密ってのは***だったんですね!

改めて買ってもいいなと思いました。

また、この著者はその他にも読んでみたくなるタイトルの本を多く書いているようですので、また見つけたら借りてみたいです。